はるなぴログ

ブログ・WEBサイト作成技術研究

ブログ読者を増やす方法【読者数1000人達成記念】

はてなブログの読者数が1000人を超えた記念に体験を交えて記事を書きました。

再現性のあるブログ読者数を増やす方法について重要度順に説明します。また、はるなぴ流の増やし方についても紹介していきます。

f:id:hal7pi:20190614225736j:plain

ブログ読者の増やし方はいろいろある

ブログの読者を増やす方法はひとつではないと思います。

なので、ここで紹介する方法が唯一だとは思わないでくださいね。他にもいろいろなやり方がある筈です。

はるなぴ自身ではできなかった別の増やし方をまずはざっと見てみましょう。お勧めできないものもありますが、自分にできそうならこちらの方法を考えてみるのも良いでしょう。

ブログネタで読者を増やす方法

例えば、大勢の人が興味をそそるような記事を書き続ければ話題になってSNSなどで拡散され、他に特に何も工夫をしなくても自然と読者が増えるというケースが考えられます。

今年の(2019年)3月に残念ながら更新がストップしてしまいましたが、「はてなブログ読者数ランキング」というページが公開されていますのでご紹介します。

hatebu.ta2o.net

面白いサイトが目白押しという感じなのですが、では自分がそういう記事を書けるのかというとそれはまた別問題です。

いや僕には、私には才能があるんだ、という方はそちらの方向で攻めるというのはもちろんアリです。そうではなくても何か特殊な技能を持っているとか、特別な体験をしたという場合は、うまく書けばどんどん記事を書くだけで読者が増えるブログを作ることができるでしょう。

これはブログのネタによって読者が自然に増えるというやり方です。これならブログの中身に集中するだけで、特段読者を増やす工夫なんてする必要がないかもしれませんね。

ブログ炎上で読者数を増やす

自分でネタが作れない場合は炎上で注目を浴びるという方法もあるかと思います。(お勧めはしません)

議論を呼びそうな微妙な話題について一方的な見方でばっさり切り捨てた記事を書いたりすればネット上で騒ぎになるかもしれません。

炎上以外では「煽る」という方法もあります。いわゆる「東京で消耗してしまった人」なんかはその類いでしょうか。

でも、これらの方法はリスクが大きいと思いますので、はるなぴとしてはまったくお勧めしません。

では、お勧めの方法は何か?特段素晴らしいブログネタを持っていなくても、炎上や煽りという手法に頼らなくても、誰にでもできる再現性の高い方法は?

じらさずに結論を先に書けとSEO業者の人に言われそうですので(笑)さっそく見ていきましょう。

はるなぴのお勧めするブログ読者数の増やし方(重要度順)

ブログの読者数を増やす方法を重要度順に書きます。こちらが、はるなぴのお勧めする方法になります。

少し熱を帯びて長くなってしまいました。

他の人のブログを読む

ハイ、「他の人のブログを読む」が第一位です。

えっ?「良い記事を書く(他人が読みたくなる記事を書く)」がトップではないのですか?と聞かれるかもしれませんね。

確かに良い記事を書くことは大切ですが、それよりも何よりも大事で再現性が高いのが「他の人のブログを積極的に読みに行くこと」だと、はるなぴは考えています。

そしてブログを読んだら気軽にそのブログの読者になりましょう。はてなブログの場合はスターをつけたり、はてなブックマークをつけたりしましょう。コメント欄があったらコメントをつけるのもいいでしょう。

はるなぴは元々ぼっちで人見知りの性格なのでコメントを付けたりするのが苦手でした。前は、はてなブックマークでコメントを付けるのも一苦労という時もありました。今でもツイッターでつぶやくのが少し苦手だったりします。

でも、うまくいっている人を見ると実に気軽にコメントを付けたりたくさん呟いたりしています。それも全然イヤな感じがしないのです。ですので、見知らぬ人のブログにも積極的に絡んでいくことがお勧めです。

こういうやり方について、はてなブログでは慣れ合いや互助会などと揶揄する向きもあるようです。しかし気にすることはないと思います。

スターも、はてなブックマークも、はてなが用意しているサービスです。せっかく人と人が繋がるサービスを提供してくれているのだから使わなければもったいないです。ぼっちがいいのならワードプレスで検索エンジンだけを相手にやっていればいいのです。

ここで出会ったわたしとあなたも一期一会です。はるなぴログだっていつ閉鎖になるか先のことは誰にも分かりません。気軽に繋がっていただけると嬉しいです。

他の人のブログの読者になると何故自分の読者が増えるのか?

それは相手も自分のブログを訪問してくれたり、スターをつけてくれたり、読者になってくれたりするからですね。自分のブログを訪問してくれたら、それは嬉しいですよね。特に読者数が少ないうちは。

自分が人から気持ちいいことをしてもらえたら、自分も相手に気持ちのいいことをしてあげたくなる(読み方注意)。逆にイヤなことをされたら自分はそういうことを他人にしない。

そういう人の気持ちが働いているのですね。

マーケティングの分野ではこういう心理を「返報性の原理」と呼んでいます。試食品などが例です。

はるなぴはこういう表現は少し「いやらしいな」と感じます。それは「何かしてくれたらお返しをしなくてはならない」という圧力を感じるからです。そういう圧力を与えることのないように、うまくコメントをつける必要があります。

はるなぴは最近はスターをつける程度に留めています。要は相手の気持ちを考えながら交流するということです。これはリアルな場とまったく同じことです。とは言え、自分のブログの読者数が少ないうちはどんどんコメントをつけて構わないと思います。

気軽に読者になることが大事

気軽に幅広くさまざまなブログの読者になることがお勧めです。

例えば自分が株をやっていなかったとしても株のブログの読者になっておいて損はありません。釣りをやっていなかったとしても、手芸をやっていなかったとしても、バイクに乗っていなかったとしても、幅広くいろいろなブログの読者になって損はありません。

稼ぐことに血眼になっている方は他の人の日記なんて興味ないと言うかもしれませんね。特に検索エンジンにも引っ掛からないような日記なんて読む価値あるのかと思われるかもしれません。しかしそれはある意味もったいないと思います。

自分には体験できないことをたくさんの人が文字に起こして、場合によっては写真も付けて記録してくれています。他人の日記なんてこのようなシステムがなければ絶対に読むことはできません。

一流の作家やライターさんが書いたものだけが世界ではありません。たとえ拙いと思われる記事でも自分の知らない世界を知るには絶好の機会になり得ます。そもそもみんながみんなブログで収益化を目指している訳でもありません。

どんな記事でも頭から馬鹿にしたりせず良いところを読むべきだと思います。

アウトプット優先の呪縛

「他人のブログをたくさん読んで読者になれば自分の読者も増える、そんなことを言われても読む時間なんて無い!」そう言われるかもしれませんね。

「本気で儲けたければ100記事達成するまで毎日ブログ記事を書け!」そんな掛け声がいきわたっているような気がするのです。それが原因かも?

毎日記事をアウトプットするつもりなら他人のブログ記事をゆっくり読んでいる暇なんて確かにないでしょうね。記事を作らなくして儲け無し。それはそうかもしれませんね。インプットよりアウトプット優先なのですね。

はるなぴはブログを書く時間よりも読む時間の方が圧倒的に多いです。インプット優先なのです。だから確かに記事数は少ないです。まったりペースです。収益化はブログ代が出る程度ですがとりあえずは十分です。

前にもどこかで書きましたが、はるなぴはブログを木を育てるようなものだと考えているのです。まずはインプットをしっかり入れてたくさんのブロガーさんと交流をします。それで読者も増えました。記事を書くのはまったりペースでも1年間もブログを続けて読者交流を続けていれば自然と読者は増えてきます。だからこれが再現性のある読者の増やし方だと思うわけです。無理がないわけです。

逆に毎日100記事になるまで書けと頑張った方はかなりの方が1年以内に脱落したのではないかと思います。継続できた方はもちろん素晴らしいです。しかしその裏ではブログを止めてしまう方が累々と出てしまうような気がするのです。これについてはまた別の記事で書いてみたいと思います。

良い記事を書く

ブログ読者を増やすためには良い記事を書く。これは当たり前のことです。

でも「良い記事」って具体的にはどんな記事でしょうか?それは読者になって将来の記事も読みたいと思わせるような記事ですね。

でもブログのテーマは人によってマチマチです。株だったり釣りだったりバイクだったり育児だったり。自分に興味のないテーマだったら読者になってくれる可能性は低くなります。さらにマニアにしか受けないような記事ばかりだと一般的な読者が離れていってしまう危険もあります。

だったら大勢の人が興味を引くような記事を定期的にまぜるというのはひとつの手です。例えばこの記事ですが読者数を増やしたいと思っている人は大勢いるハズです。時々このような記事を入れていって、更にサイドバーなどの目につくところに表示しておけば読者になってみようかなと思う人が出てくることが期待できます。

特化サイトの場合、あまりにも専門的なことばかり書きすぎると初心者にはとっつきにくい印象を持たれてしまうと思います。なので一般の人でも楽しめるように工夫してみるのも良いと思います。

はてなブックマークのホットエントリー入りを狙う

はてなブログの場合はホットエントリーに入るとアクセスが増えるだけでなく読者数も大きく増えることになります。

これは同じはてなブロガーが大量にブログを訪れることになるからです。なのでホットエントリーに入るような記事を書くよう努力することはお勧めできます。

ではどうするか?

はるなぴはこれもまずインプットありきだと考えています。つまりはてなブックマークのホットエントリー記事を日頃からよく読んでおくのです。そうすればどのような記事が好まれてホットエントリー入りしているかが分かります。そして自ずからどう書けば良いかも分かってくるという寸法です。

実際にはなかなか狙って入るような簡単なものではありませんが、日頃から意識しているとチャンスは増えると思います。はるなぴはブログの記事数は少ないですがホットエントリー入りしたことは複数回あり自信になっています。

ちなみにスマートニュース掲載(いわゆるスマニュー砲炸裂)やGoogle砲だと意外と読者は増えません。(はてなブログの場合)

これは逆に考えれば、はてなブログ以外の読者を大量に連れてきてくれているということになります。

読者になるボタンを設置する

ブログの読者を増やすためにはそもそも読者になるボタンが適切に設置されていなければなりません。

ところがいくつもブログを見てみると、中には「読者になるボタン」がどこにあるのか探してもなかなか見当たらない場合があります。これは残念なことですし、もったいないです。

はるなぴが一番いい設置場所だなと思うのは記事直下です。読み終えたすぐ後に「読者になるボタン」が見えるのが最高だと思います。

その位置に「読者になるボタン」を持ってくるにはどうするか?それは記事の最後にHTMLタグを挿入してしまえば良いのです!

どのようなタグを入れるか?はてなブログの場合は次のようにします。

まずダッシュボードから「設定」を選択します。

f:id:hal7pi:20190614230139p:plain

次に「詳細設定」のタブをクリックします。

f:id:hal7pi:20190614230150p:plain

下の方にスクロールすると「読者になるボタン」の項目があります。

f:id:hal7pi:20190614230204p:plain

このHTMLコードをコピーして自分の記事の一番下に貼り付けます。マークダウン記法で書いていてもHTMLタグはそのまま認識されますので大丈夫。

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/hal7pi/hal7pi.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

このHTMLコードはiframeで書かれているのでブラウザに対する負荷が高いようです。しかしあまりカスタマイズするのもどうかと思います。ボタンの形や色が標準と変わってしまうと初心者に認識してもらうのが難しくなる恐れがあるからです。

はるなぴ流ペルソナ設定(ペルソナ消去)

最後に、はるなぴ流の方法をお伝えします。

これで本当にブログの読者を増やすことができるのかどうか根拠はあまりありません。なのであくまで参考として読んでください。

さて、SEO本などを読むとペルソナ設定を詳細にしましょうと書いてあることがあります。化粧品会社勤務34才、2児の子育て中、夫はサラリーマンで帰りが遅く、育児の手伝いに不満など、具体的に決めましょうとか。

でもね。こんなペルソナ実はどこにでもあってほとんど興味を惹かれませんよね。なので実際には以下のようになるわけです。

シングルマザー看護師、2児の子育て中、メンヘラ歴あり、転職計画中。

あるいは男性なら、 ブラック企業勤務サラリーマン、2児の子育て中、妻がメンヘラ、転職計画中。

看護師さんの転職率は高いのでアフィリエイトで狙うターゲットと一致しているのですね。ブラック企業にいる男性も同じです。子育てやメンヘラは共感を呼びやすい設定なのですね。

しかし、はるなぴは敢えてこれの逆張りをやるわけです!それはペルソナ消去です!

ペルソナ消去とは何か?

まず性別が分かりません。アバターもこどものような感じにしています。次に年齢も不詳です。名前は分かりません。それから職業も住んでいるところもよくは分かりません。

SEO本での「詳細にペルソナ設定しましょう」の完全に逆をいっているのです。これはもちろんワザとやっています。その狙いはどのような相手でも幅広く受け入れてもらえるような設定にする、ということです。

これはブログのテーマがブログ作成技術であるということとマッチしていることも幸いしています。子育てテーマに書くならさすがに性別ぐらいは明らかにしないといけなさそうですけど、今のテーマならそんなの関係ないです。要は20代女性が書いていようが70代男性が書いていようが、中身だけが問題ということです。

副業はOKとこの前職場で聞きましたし、ネット上に真の匿名はないと思った方が良いと理解しているのでペルソナは少しづつ明らかにしていくかもしれません。しかし今のところペルソナ無しの設定はうまく機能していると思っています。

大分長くなってしまいましたがご参考にしていただいて皆さまのブログの読者数を増やすことができましたら大変嬉しいです。