Windows ユーザーがMacに乗り換えすると、どうも勝手が違って苦労するということが多いと思います。
今まで使えていたショートカットが全く使えなかったり、たくさんのアプリを開くとメモリ不足になって動きが遅くなったりと戸惑うこともあります。
そこで今回はWindows、Mac両刀使いのはるなぴが、こんな風に使うと便利とか導入するといいよとお勧めできるアプリをご紹介します。
WindowsユーザがMacに乗り換えて苦労する話
こちらの記事で詳しく書いていますが、Windowsユーザ、特にバリバリに使いこなしてきた方がMacに乗り換えると苦労することが多いです。
同じようなことをしようと思ってもどうやって良いかすぐには分からず困るということになりがちです。今回はこんな風にすれば解決できるよというコツをリストアップしていきます。
ショートカット&キーの使い方編
まずはショートカットとキーの使い方についてMacではこうするといいよというコツを紹介します。
WindowsからMacに乗り換え後もっとも困るのが今までのショートカットが使えなくなるということではないかと思います。
ファイルやフォルダーのカットアンドペースト(移動)
WindowsユーザーはまずMacでファイルやフォルダのカットアンドペーストに苦労します。
Windowsエクスプローラーのようにマウスの右クリックから「切り取り」→「貼り付け」とはいきません。Finder(Macの標準ファイラー)では右クリックメニューに「切り取り」が無いからです。
「コピー」と「ごみ箱に入れる」は右クリックメニューにありますが、さすがに一度コピーしてから元ファイルを削除するのは手間がかかりますよね。
また、Windowsではショートカットを用いてCtrl(コントロールキー)+Xでカット、Ctrl+Vでファイルやフォルダのペーストができ簡単です。
ところがMacではcommand+Xキーでカットとはいきません。一方でcommand+Cでコピー、command+Vでペーストなら可能です。Macに乗り換えた後はどうしてカットアンドペーストのショートカットが簡単にできないのかと戸惑うことになります。
どうやったらMacでファイルやフォルダのカットアンドペーストができるのか?
答えは、command+Cでコピー、command+Option+Vで元ファイルや元フォルダを残さずにペーストできます。
CommandキーとOptionキーを左手で同時押ししながら右手でVキーを押すというやっかいな方法です。
これは慣れるしかありません。それがイヤならファイルやフォルダをドラッグアンドドロップするしかありません。(あるいはターミナルでmvコマンドを叩くか)
Deleteキーでファイルやフォルダを削除する方法の代替
WindowsではDeleteキーを使って簡単にファイルでもフォルダでもごみ箱へ入れることができますね。
ところがMacではFinderでファイルやフォルダを選択中にDeleteキーを押しても何も起きません。WindowsユーザはMac乗り換え後にここで違和感を感じます。
この解決法は簡単です。command+Deleteキーでごみ箱へ入れることが可能になります。両手を使わないといけないところが少々手間ではありますがキーボードだけで操作するならコレです。
ちょっとしたことなんですが今までよく使っていたキーが使えなくなるので知らないとどうしようもないですよね。
ちなみにテキストファイル編集ではMacのDeleteキーはWindowsのBackspaceキーのように働きますので慣れるまで注意が必要です。
Alt+Tabキーでのウィンドウ切り替え
WindowsではAlt+Tabキーでウィンドウを次々と切り替えて表示することが可能ですよね。
これはノートPCなど画面が小さい場合にとっても便利。フルスクリーンで画面いっぱいに表示させておいても、ウィンドウからウィンドウへ切り替えられます。
Macでもcommand+Tabで同様の操作はできます。しかしMacの場合にはこの操作だけで同じアプリ内でのウィンドウを切り替えることはできません。アプリからアプリへの切り替えができるだけです。
これは不便です。例えばテキストファイルやワード、エクセルを複数開いて作業をすることは結構あるからです。WindowsユーザがMacに乗り換えした後に困ることの多いポイントです。
はるなぴが一番不便だと思うのはメーラーです。Thunderbirdメーラーを開いて返信メールを書く時、他のメールを参照したいと思うことは良くあります。こんな時command+Tabだけではうまく切り替えできません。
こんな時の解決法はcommand+F1キーによるウィンドウの切り替えです。こんなの知らないと絶対できませんよね。
Thunderbirdメーラー以外のアプリではどうやって切り替えるか?
これはCtrl+左右矢印キーで切り替えできます。ワードやエクセル、パワーポイントを複数開いてコピペ編集などしているときはこれです。
PDFやChromeブラウザでタブを切り替える時はもうご存知ですね。Ctrl+Tabでサクサク切り替えできます。
これだけ覚えておけばWindowsユーザーも困ることは少なくなると思います。
開いたウィンドウを閉じるショートカット
WindowsではAlt+F4キーで開いているウィンドウを簡単に閉じることが可能です。先ほど書いたAlt+Tabキーと合わせて使えば便利ですね。
Macではcommand+Qキーで開いているウィンドウを閉じるショートカットになります。
これで自由自在ですね。
Macでメモリ不足になった時のためのアプリ
WindowsユーザがMacに乗り換えする前はMacの方がサクサク動くイメージがあるかもしれません。Windowsよりメモリをたくさん積んでいることも多いですから。
はるなぴもMacは16GBメモリ、Windowsは4GBのものを何とか8GBに増設したものでMacの方がハイスペックです。1TBのSSDも積んでいます。
なのでMacに乗り換え後にこんな筈ではなかったと驚くことになります。
特にブラウザでタブをたくさん開いた時はメモリが不足気味になります。またワード、エクセル、パワーポイントなどのマイクロソフト系のソフトウェアもメモリ不足の原因になることが多いです。今までは開いていたソフトを閉じたり、動きがおかしくなった時は再起動していたりしました。
はるなぴが特に困るのはマルチウインドウの時に新しくワードを開こうとすると何故かサブウインドウの方に開いてしまう点です。ドラッグしてメインのウィンドウに持ってこようとしても言うことを聞きません。とほほです。
それがMacにメモリークリーナー(Memory Cleaner)というアプリをインストールしてからは激減。困ったときもメモリのオプティマイズをすることで切り抜けられるようになりました。メモリをたくさん使っているアプリを教えてくれるのも親切です。
https://itunes.apple.com/jp/app/memory-cleaner-free-up-memory/id748212890?mt=12&ign-mpt=uo%3D4
まとめ
WindowsユーザがMacに乗り換え後苦労するポイントに絞って解決策をまとめてみました。
これでもまだご不満であればMacに秀丸エディタを導入した体験談などについても今後ご紹介していきたいと思います。お楽しみに!